外資転職– category –
-
外資系企業の特徴とは?メリット・デメリットを外資に3社勤務した筆者が紹介
外資に転職するの憧れるけど、外資は厳しいイメージあるなぁ… こんにちは、外資に計3社勤務したカイカイです。 今記事を見ているあなた、外資にこんなイメージお持ちじゃないですか? 自由な社風!年収が高い!できるビジネスマン! 実力主義…リストラ… 厳しそうなイメージが先行して、外資に転職って躊躇しますよね。 でも躊躇して行動しないといつまで経っても外資転職は実らないです。 そこで本記事では、僕の3社の外資経験をもとに、外資の特徴をメリット・デメリットにわけて解説させてください。 特にデメリ... -
【評判悪い?】エンワールドで外資に転職できるのか?ネットの口コミを徹底調査
転職する際に最初にすべきは、転職エージェントの登録です。 しかし転職エージェントはたくさんあり、どの会社を活用したらよいか迷いますよね。 転職エージェントは自分の向かいたい進路に合わせたチョイスが必要です 特に外資系企業への転職を望んでいるなら、外資に強いエージェントを選びましょう。 外資は日系とカルチャーが違うため、外資を知り尽くしたプロフェッショナルへの相談が外資転職成功のカギです。 記事の信頼性 記事を書いている筆者は外資3社に勤務1社目を7年で退職、2社目は4ヶ月でクビ、3社... -
【外資】転職して試用期間でクビ筆者の実話|その後の成功体験も解説
僕は初めての転職で、試用期間4ヶ月にしてクビになりました。 そう、転職にはリスクが付きものです。 約25%は失敗すると聞いたことがあります 特に外資となると、日系企業に比べ離職率が高く、失敗もしやすい傾向です 記事の信頼性 28歳で初めての転職、大手外資に入社異業種、異職種という未経験で奇跡の採用入社前と入社後で業務内容にギャップを感じる思っていた仕事と違い結果が出せず4ヶ月でクビ宣告その後半年、無職生活をおくる 本記事を読んでいるあなたは、これから外資に転職を考えていることでしょう。... -
【必須】外資転職はTOEIC600~750点が必要!外資歴15年が解説!
就職活動・転職活動で、外資を視野に入れてる方いらっしゃると思います。 外資では様々な国籍の方と仕事をしますが、その中で英語は必須。 転職後、英語をどのくらい使うのか不安だったりしませんか?? 記事の信頼性 3社の外資系メーカーに勤務1社目入社後に英語学習をスタート、10年以上かけて習得英語で仕事に結果を出し、優秀社員として世界の授業員4万人から選ばれる タイトルで記述したとおり、外資ではTOEIC 600点〜750点が必要とされます。 「え?そんなに高いの?」「その程度でいいんだ」色々な感想を思...
1