DMM英会話ってオンライン英会話で有名ですよね。
僕の友人もやっていますが、始めてみようかなーと検討されている方も多いはず。
検討するにあたり、こんな疑問を感じていませんか?
- 何が特徴なの?
- どの国の講師が多い?
- 費用っていくら掛かるの?
- 具体的にどんなレッスンをするの?
- 他のオンライン英会話との違いって何?
- 実際にやっている人の体験談を知りたい
- 結局おすすめなの?ぶっちゃけどうなの?
疑問が晴れないと検討の段階に入れないですよね。。
この記事では疑問に思うあなたのために、僕の経験を踏まえ疑問に答えたいと思います。
実際、筆者である僕自身、7年前にDMM英会話に半年入会していました。

この記事のために、もう一度入会してレッスンを受けています。
最新の情報を掲載しているのでご安心ください。
- 英語使用歴10年以上
- 英語を武器に3社の外資に勤務
- 英語で結果を残し、優秀社員として世界の従業員4万人から選ばれる
7年前はまだ英語学習中の身でしたが、大変勉強になりました。
おかげさまで英会話も習得でき、今ではビジネスの第一線を英語を使って活躍しています。
早速ですが、DMM英会話はおすすめかどうか、ぶっちゃけた結論をお伝えしたいと思います。
- カリキュラムがしっかりしていて初心者にはおすすめ!
- 中級者ならフリートークがおすすめ!
- 上級者には物足りない。。
それでは一つ一つ疑問に答えていきますね!
\ メールアドレス登録だけで2回レッスン無料 /
DMM英会話の特徴


まずはDMM英会話のこんなイメージあると思います。
- 2013年からスタート、オンライン英会話の火付け役
- DMMが運営している、CMで有名人が出ている事で知名度が高い
よくCM流れてますよね、大手のDMMが運営している安心感がありますよね。
次はDMM英会話の特徴です。
- 世界126カ国の講師と英会話*
- ネイティブも日本人も選べる*
- DMM英会話オリジナルの教材がたくさん
- Skypeなどダウンロード必要なし、Webアプリで英会話
- 大人気英単語アプリ “iKnow” が無料で使える
*ネイティブプラン入会の場合
こちらのDMM英会話のHPでも説明されています。
またDMMアカウントを持っていれば、そこから支払いができるので楽です。



個人情報やクレジットカードの登録って面倒だし、個人情報怖いですよね。DMMなら大手で安全だし、アカウントあれば登録の手間省けます。
どの国の講師がいるのか


DMM英会話では、最大で126カ国の講師と英会話が学習できます。
こちらの表では世界のエリアに占める講師の数と、それぞれのエリアに占める国をまとめました。
(黄色ハイライトは人数が多い国)
世界のエリア | 人数(約) | 国 |
---|---|---|
全体 | 7,100人 | – |
アジア | 4,100人 | フィリピン、日本、インド、マレーシア、ベトナム、など |
ヨーロッパ | 1,500人 | イギリス、セルビア、アイルランド、イタリア、スペイン、など |
北米 | 700人 | アメリカ、カナダ |
中南米 | 200人 | メキシコ、ブラジル、ペルー、ボリビア、チリ、コスタリカ、など |
オセアニア | 70人 | オーストラリア、ニュージーランド |
中東 | 20人 | アフガニスタン、レバノン、イラン、アラブ、ヨルダン、など |
アフリカ | 510人 | 南アフリカ、ナイジェリア、ケニア、カメルーン、など |
各国の講師数が全体に占める割合を円グラフにしました。


ダントツでフィリピン人ですね。恐らく予約を取るとき、フィリピン人になる事が多いかもしれません。
フィリピン人の講師ってどうなの?実際に僕が体験しているので、後ほどレビューしますね。
どんなレッスンがあるのか


全ての講師で同じく、3種類のレッスンが受けれます。
- フリートーク
- DMMオリジナル教材
- 出版社教材
それぞれ具体的に解説していきます。
フリートーク
フリートークはその名の通り、教材を使わず自由に話すレッスンです。
話題は講師から積極的に振ってくれるので、それに従って応答する形式となります。
レッスンは雑談をしている感覚に近いので、応答の瞬発力が求められます。
僕個人としては初心者には難しい気がするので、ある程度英会話に自信が付いた後が良いと思います。



教材が無い分、しっかり聞いて理解する必要があります。
そうしないと応答ができないので、初心者には難しいと考えます。
ただし会話自体は日常会話が多いので、必ずしも難しいかと言うとその限りではないです。
天気とか好きな食べ物など、講師が簡単な話題をしてくれる可能性もあるので、興味があればチャレンジするのはアリですよ!
DMMオリジナル教材
教材を使った学習の一つに、DMMオリジナルの教材があります。
これらが教材のテーマですが、たくさんのテーマがあるのが分かりますね。
- デイリーニュース
- 会話
- 写真描写
- 健康とライフスタイル
- 旅行と文化
- ビジネス
- キッズ英会話
- 世界の文学
- 文法
- 発音
- 語彙
- テーマ別会話
- ディスカッション
- IELTSスピーキング対策
更にそれぞれのテーマの中に話題がたくさんあるので、毎日レッスンしても選ぶ話題が尽きる事はありません。
実際に僕も体験したので、後ほどレビューでどんな感じだったか紹介しますね。
出版社教材
DMM英会話では独自の教材だけでなく、出版社が発行している教材もラインナップされています。
しかも入会すれば全て無料で、世界のベストセラーの英会話教材が5,000冊以上。
- TOEICスピーキングリアル模試
- TOEFL iBTスピーキング
- エレメンタリーリーディングシリーズ
- Side by side
- シーン別本当に使える実践ビジネス英会話
- 瞬間英作文
- Grammar in use
- Speak now
こちらのDMM英会話のページでも詳細解説されています。
月あたりの料金とコースの違い


DMM英会話ってメリットがたくさんなのは分かったけど、そうなるとやはり料金高いかも。。
気になる方いらっしゃると思います。
ご安心ください、通常の英会話よりも安いんです。
スタンダードプラン
119カ国の講師と話せる
- 毎日1回レッスン – 1日25分
-
月 6,480円(税込)
1日あたり 216円(÷30日) - 毎日2回レッスン – 1日計50分
-
月 10,780円(税込)
1日あたり 360円(÷30日) - 毎日3回レッスン – 1日計75分
-
月 15,180円(税込)
1日あたり 506円(÷30日)
ネイティブプラン
+ ネイティブ 計126カ国の講師と話せる
- 毎日1回レッスン – 1日25分
-
月 15,180円(税込)
1日あたり 506円(÷30日) - 毎日2回レッスン – 1日計50分
-
月 31,200円(税込)
1日あたり 1,040円(÷30日) - 毎日3回レッスン – 1日計75分
-
月 45,100円(税込)
1日あたり 1,500円(÷30日)
一番安くて1日216円!牛丼より安い金額で毎日レッスンが受けれます。
通常の英会話は週一回で平均月15,000円、大体1レッスン 3,000円以上するので破格の料金です。
更に、今申し込めば初月半額になりますので、興味のある方は下記から申し込みをどうぞ!



無料レッスン終了後も有料申込をしなければ、
一切費用は掛からないのでご安心ください。
\ メールアドレス登録だけで2回レッスン無料 /
筆者の体験談


過去にDMM英会話に入会していましたが、今回この記事のためにもう一度入会しました。
その体験談を共有したいと思います。
今までで3回、フィリピン人講師・セルビア人講師・イギリス人講師を受講しました。
フィリピン人講師
最初はフィリピン人の講師を受講しました。
- DMMオリジナル教材 デイリーニュース
- 2022年のNo.1のダイエット法について
この通りのレッスンの流れでした。
- 最初に一部の重要単語を読み上げる
- その後本文を読み上げる
- 最後は読んだ本文に対して問題が出題され答える
余計な雑談等で時間がつぶれる事はなく、講師はカリキュラム通りしっかり対応してくれました。
フィリピン人なので英語の発音がネイティブでないかもと心配しましたが、ネイティブに近かったため安心しました。
分からない箇所も丁寧に教えてくれたので助かりましたね。



しっかりカリキュラム通り対応してくれる、質の高い講師でした。
セルビア人講師
次にセルビア人講師を選びました。
- DMMオリジナル教材 ディスカッション
- 気候変動について
こちらもDMMの教材を使った講義、次が内容でした。
- 最初に本文を読み上げる
- 一部の重要単語を読み上げる
- 最後は読んだ本文に対して問題が出題され答える
フィリピン人講師の時とほぼ同じですね。
セルビア人とは今まで会話した事がありませんでしたが、発音としては少しヨーロッパ独特のクセを感じました。
所々アクセントが強く、フィリピン人講師に比べると少し聞き取りが難しかった印象です。
講師の質で言えば、フィリピン人講師と同じくらい、しっかりカリキュラムに従ってレッスンしてくれました。



この2回を通じて、DMM英会話の講師はしっかりと教育が行き届いている感じがしましたよ。
イギリス人講師
3回目はネイティブプランで受講できる、イギリス人講師を受講しました。
- フリートーク
フリートークなのでもちろん教材はありませんが、最初は自己紹介から。
講師が先導してくれるので、それに合わせて会話を進めていけば良いです。
話題自体は、講師が生徒の興味のある分野を引き出しながら進めてくれるので、とても話しやすかったです。



興味のある話題は話が続きやすいし楽しいので助かりました
次が実際の会話の流れです。
- 自己紹介
- どこに住んでいるか
- 何の仕事をしているか
- 趣味は何か
▶︎ 武道が趣味と伝えたところ、講師自体日本の武道に詳しく、話が盛り上がった
また僕自身、イギリス英語の発音に憧れていて学習法を相談したところ、
「イギリス映画を観ると良い、その際一つのシーン5~10分程度を繰り返し観るのが効果的」とアドバイスもらえました。
その後、映画の話でも盛り上がってあっという間に25分のレッスンが終わりましたね。
他のオンライン英会話との違いは


他のオンライン英会話との違いは、冒頭に解説した下記の点となります。
- DMM英会話オリジナルの教材がたくさん
- Skypeなどインストール必要なし、Webアプリで可能
- 大人気英単語アプリ “iKnow” が無料で使える
また解説済みの、講師が世界中に7,000人以上いる事も強みですね。
評価が高い講師も割と予約がしやすかった印象です。



お気に入りの講師が空いてないとテンション下がりますが、DMM英会話は講師数が多いので予約が取れます
またDMM英会話なら、講師数が多いために5分前など直前でもレッスン予約可能です!
ビジネスマンは日々忙しいので、こういったフレキシブルな対応が可能なのは助かります
気になった点


ここまでDMM英会話のメリットをお伝えしましたが、僕が感じた微妙な点をシェアしたいと思います。
- 25分だと短い
- カリキュラムがしっかりしすぎている
- 受講できなかった日は後日取り返せない
一つずつ解説していきます。
どのオンライン英会話も同じですが、25分ってあっという間に終わっちゃうんですよ。
特に「今日は英語がスラスラ話せるぞ!」って乗っている日は物足りなく感じます。
でもこれ以上の時間は、逆に初心者は長く感じる可能性もあるので、初心者はちょうど良いかもしれません。



毎日受講するので、短い方がプレッシャーになりにくいかもしれませんしね。
カリキュラムがしっかりして、どの講師も教え方に差がなく好印象でした。
しかし英会話は人と人のコミュニケーション。逆にしっかりしすぎていて、各講師の良さが感じにくかった気がしました。
テキスト通りよりもう少し個人との会話も取り入れたかったなぁ、という印象です。



フリートークで解決しますが、フリートークだと自由すぎるので、間を取ったちょうど良いところがあれば良いと感じました。
これはネット上の評判を見て知ったのですが、受講できなかった日は、他の日で穴埋めできないそうです。
つまり一回分損するという事ですね。
他のオンライン英会話ではポイント制で予約をすることろもあり、その場合無駄になる事はありません。
しかしDMM英会話は毎日必ずレッスンがあるので、欠席すると無駄になってしまうそうです。



これは仕組み上仕方ないと感じる部分もあり、今後改善されれば助かりますよね。
記載はしましたが、これら3つの点は直接的に英会話のデメリットにはならないと、個人的には思います。
ここまでで記載していますが、実際受けてみてメリットの方が多かったですし。
気になる方は一度無料レッスンを受けてみて、違うなと思えば入会しなければ良いと思います。
入会しなければお金掛かりませんし!
\ メールアドレス登録だけで2回レッスン無料 /
まとめ


最後までご覧頂きありがとうございました。
最後にまとめです!
DMM英会話の特徴
- 世界126カ国の講師と英会話
- ネイティブや日本人とも英会話できる
- DMM英会話オリジナルの教材がたくさん
- Skypeなどダウンロード必要なし、Webアプリで英会話
- 大人気英単語アプリ “iKnow” が無料で使える
どの国の講師がいるか
- 世界中の様々な国の講師がいる
- フィリピン人が多いが英語学習に問題なし
どんなレッスンがあるか
- DMMオリジナル教材
- 出版社教材
- フリートーク
月当たりの料金
- 一番安くて6,480円(税込)
- ネイティブプランの最安は15,180円(税込)
実際体験したレビュー
- どの講師もしっかり教育が行き届いている印象。
- フリートークは講師が話を話しやすい話題を振ってくれるので、安心。
気になった点
- 25分は短く感じる時がある
- 逆にカリキュラムがしっかりしすぎている感触
- 1日休んだ分は後で取り返せない
興味があれば、DMMの無料レッスンを体験してみてください。
- メールアドレスの登録だけで、2回無料体験ができます
- 有料会員にならなければ、一切費用かかりません
- 有料会員になると、今なら初月半額です
\ メールアドレス登録だけで2回レッスン無料 /
こちらの記事で他のオンライン英会話を含め、メリット・デメリットを解説しています。参考にしてください。

