レアジョブというオンライン英会話が人気ですよね。
僕が勤めている会社でもレアジョブと提携していて、会社負担で社員が受けられるようになっています。
レアジョブを検討中の方で、どんなオンライン英会話か気になっている方いらっしゃるんじゃないでしょうか。
今回はそんなあなたのためにレアジョブの特徴や、実際に体験した生の声を共有したいと思います。

僕が無料体験したレビューと、同僚のレビューがあります
この記事を読めばこれらの事が分かります。
- レアジョブの特徴
- どの国の講師がいるのか
- 月当たりの費用はいくらか
- どんなレッスンをするのか
- 実際レッスンをした体験談
最初に結論ですが、レアジョブは英語学習の進め方が右も左も分からない初心者におすすめです。
理由はこれらです。
- 無料登録の際、自動でおすすめのレッスンや講師を紹介してくれ便利
- 学習を進めるにあたり、随所に動画が用意されていて分かりやすい
- 日本人カウンセラーに日本語で学習方針を相談できる
- スマホアプリで受講できるため、PCがなくてもOK
- 英語初心者の同僚がレアジョブで上達している
では解説していきます。
レアジョブの特徴


レアジョブの特徴を解説します。
- 採用率わずか1%の難関をクリアした6,000人の講師が在籍
- 英語レベル別でかつ幅広い要望に答えたオリジナル教材を使用
- 日本人カウンセラーに学習方針の相談が可能
- スマホアプリでレッスン可能
- PCならアプリのインストールが必要なく、Webアプリでレッスン可能
- 5分前のレッスン予約も可能
- 3,200社を超える企業に導入実績
採用率わずか1%の難関をクリアした6,000人の講師が在籍
レアジョブに在籍する講師は、わずか1%しかクリアできない厳しい合格基準をクリアしています。
合格後も講師としてレッスンをするまでに、日本の文化を学ぶなど多岐に渡るトレーニングを経て一人前の講師になり、レッスンを受け持ちます。
また講師になった後も、スキルアップとして更なる英語の自己鍛錬を続けています。



これだけの努力をして講師になっているので、英語力・講師力の信頼性は折り紙付きです
英語レベル別でかつ幅広い要望に答えたオリジナル教材を使用
教材が英語レベル別に設定されていて、初級者〜上級者と幅広いの方々に満足されるラインナップになっています。
また教材自体もたくさんのトピックがあるので、毎日学習を進めてもネタ切れになる事がありません。
- 日常英会話(360レッスン)
- ビジネス英会話(500レッスン)
- ディスカッション(毎日話題が更新)
- スモールトーク(220レッスン)
- 文法(41レッスン)
- 発音(20レッスン)
日本人カウンセラーに学習方針の相談が可能
ここが特に他のオンライン英会話との差別化ポイント。
日本人のカウンセラーに学習方針を相談できます!
日本語で相談できるからしっかり伝えられるし、カウンセラーも親切・丁寧なので相談しやすい!



しっかり効果的に学習したい方に超おすすめです
スマホアプリでレッスン可能
レアジョブではスマホ専用アプリ「レアジョブ」が用意されています。
このアプリを使えば、PCがなくてもレッスン可能!



スマホが使える事で場所を選ばす気軽に英会話できます。
▼▼ アプリのダウンロードはこちらから ▼▼
PCならアプリインストールが必要なく、Webアプリでレッスン可能
PCでレッスンする場合も便利!PCに事前にアプリのインストールは必要ありません。
Webアプリが用意されているので、ブラウザから直接レッスン可能です!



インストールが無いので無料レッスン登録後すぐにレッスンする事ができます
5分前のレッスン予約も可能
僕が体験レッスンでカウンセラーから教えてもらったのですが、5分前でも講師に空きがあれば予約が取れるそうです。
これなら何となく時間ができた時もすぐ予約できるし、隙間時間が活用できますね!



僕は忘れっぽい性格なので「これは便利だなぁ!」と感じました
3,200社を超える企業に導入実績
レアジョブはたくさんの企業と提携しており、導入実績は3,200社以上!
たくさんの生徒の英語習得実績があるからこそ、これだけの企業と提携しています。
僕が勤めている会社でも提携しており、同僚は会社負担で受講しています。
同僚の体験談は後ほど共有します。
レアジョブの講師の出身国


講師はフィリピン人と日本人です。共にネイティブではありませんが、高い英語力を持っている講師が在籍しています。
そのため講師の英語のレベルはご安心下さい。
- 明るく親切な人が多い国民性、話しやすい
- フィリピン各地の大学在学・卒業した、英語力の高い講師を厳選して採用
- ネイティブと遜色の無い発音、講師となった後も学習を続け英語力を磨いている



フィリピン人の講師の方が多く、講師のメインはフィリピン人となります
ネイティブではないですが、レアジョブのフィリピン人講師はフィリピン訛りはありません。そのためネイティブのレッスンを受けているのと遜色ないです。
- 日本語で相談できる、日本人独特の悩みを共有しやすい
- 英語と日本語の両方を使いながらレッスンが受けられる
- 日本語が通じる事で答えに詰まっても日本語を使えば沈黙にならない
レアジョブでは初心者へ、最初は日本人とのレッスンで慣れ、自信がついたらフィリピン人とレッスンするのが効果的と提案しています。
僕も昔、英会話始めたての頃は日本人の同僚と英会話をしていました。日本人同士であれば困った時は質問できたので英会話のきっかけにとても良かったです。



レアジョブHPでより詳細が解説されているので、興味あればご覧ください
レアジョブの月当たりの費用


月当たりの費用を紹介します。
最安値は4,620円からですが、5,000円を超えるオンライン英会話が多い中、個人的には安い部類に入ると感じました。
- 日常英会話コース 月8回
-
4,620円/月(税込)
1レッスンあたり 578円
- 日常英会話コース 毎日25分
-
6,380円/月(税込)
1レッスンあたり 206円
- ビジネス英会話コース
-
10,780円/月(税込)
1レッスンあたり 348円
- 中学・高校生コース
-
10,780円/月(税込)
1レッスンあたり 348円
カウンセリングはオプションとなり、1,078円/月(税込)で申し込めます。
最安の4,620円と足しても5,698円。他のオンライン英会話と比べて破格の安さです。
レアジョブのレッスンの流れ


レッスンは教材を使用したレッスンとなります。
前述の通り、教材自体は英語レベル別に用意されていて、そのレベルは講師からの質問で決まります。
もちろん自分で決める事も出来ますので、もし講師の提案が合わなければ自分で適切なレベルを選択しましょう。
- 日常英会話(360レッスン)
- ビジネス英会話(500レッスン)
- ディスカッション(毎日話題が更新)
- スモールトーク(220レッスン)
- 文法(41レッスン)
- 発音(20レッスン)
項目ごとに話題がたくさんあり、毎日受講しても教材が尽きる事はありません。
レッスンの流れは、講師から「教材のここを読んでください」など英語で指示があるのでその通り対応して進みます。
分からない・聞き取れない時は質問すれば丁寧に教えてくれますし、PC画面上で教材が見れるので安心ですよ。



特に初心者向けの教材は日本語も併記されているので、こちらも安心して進められます
レアジョブの実体験レビュー


僕自身、実際に体験レッスンを受けてみました。その体験談を紹介します。
まずは無料登録、その後レッスンとカウンセリングの予約
まずはこちらのHPでメールアドレスを登録。その後以下の流れでレッスン予約とカウンセリング予約が進みました。
- 無料登録したメールアドレス宛に無料登録URLが記載されたメールが届く
- URLをクリックし無料登録を進める
- 登録の際に自分の英語力やTOEICの点数を入力
- オペレーターとのチャットが始まり、先ほど入力した英語力からおすすめの教材が紹介される
- 教材を承諾すると無料体験する日時が選択でき、おすすめの講師も提案される
- 講師決定後、無料カウンセリングの日時も決める
ここまでわずか5分程度で終わりますが、全ての操作は指示に沿って進めればいいのでとても簡単でした。
他のオンライン英会話は講師を自分で探す必要があり、そもそも初めての場合どうやって操作するのか迷うんですよ。そのため自動的におすすめを提案してくれるのは楽でしたね。



もし操作方法に迷っても、解説動画が随所に用意されているのですぐ理解できます
レッスン・カウンセリング当日
日時が来てレッスンが開始。最初は講師から英語力を測る質問がありました。



事前に英語力は登録しましたが、より詳細に英語力を測るため質問しているようですね
その後おすすめ教材を提示してくれるので、問題なければレッスン開始。
レッスンは教材に沿って進みますが、分からない箇所はいつでも質問できます。各章ごとに「質問ありますか?」と聞いてくれるので安心です。
レッスン終了後カウンセリングへ。カウンセラーは日本人なので日本語で相談できます。
- レッスンはどうだったか
- 講師の英語は聞き取りやすかったか
- 今後どのような英語の目標があるか
- 目標へ向けて何を強化していきたいか
これらを伝えるとおすすめの学習方針と教材を紹介されました。



僕は「最近仕事で英語使用頻度が減ったので英語で話す機会が欲しい」と伝えたところ、ビジネス向けの教材を勧められました
カウンセリングを受けて、英語習得のサポートが手厚い事を実感しました。「だから企業の導入実績が多いのね!」とうなずけましたよ!
なお入会後のカウンセリングは有料のオプションですが、それでも日本人に英語の相談ができる環境はとても有効です。
「英語学習の進め方が分からない」
「自分に合う勉強方法は何だろう?」
と迷いを抱える初心者にレアジョブはとてもおすすめです!
\ 無料体験の申込はこちらから /
同僚のレアジョブ体験談


僕の勤めている会社でもレアジョブと提携しており、多くの同僚が毎日レッスンを受けています。
実際受けている人たちの感想を聞いたので、紹介したいと思います。
- レアジョブ歴1年
- 会社で英語を使う機会がどんどん増え、受講に至る
- レアジョブに入会前は英語アレルギーがあり、英語自体が怖かった
- 1年経った今、英語アレルギーがなくなり知っている話題は大体聞ける
- まだ話す事が苦手なので、引き続き受講し話せるようになりたい
- レアジョブ歴1年半
- 元々エンジニアで英語は話せない
- プロジェクトマネージャーへ部署異動した事で、英語を使う機会が増える
- レアジョブ最初の頃は聞き取りも難しく、話す事も出来なかった
- レアジョブをやってから聞き取りが段々できるようになり、簡単な話題は話す事ができるようになった
やはりレアジョブの効果はあったようで、一番印象的だったのが「英語の苦手意識がなくなった」というコメントでした。
これってすごい事で、机上の学習だけでは乗り越えるのがとても難しいんですよ。



私見ですが、レアジョブの英語学習のフォローアップ体制が強い事から達成できた実績なんだと考えます
これら2人以外でも受けている方はたくさんいますが、また感想をヒアリングして掲載したいと思います!
\ 無料体験の申込はこちらから /
ここがちょっとレアジョブの微妙な点


ここまで読んでいただいてレアジョブの良さは伝わったんじゃないかな、と思います。
実際、僕がもし初心者だったらレアジョブは選択肢の1つに確実に入りますね。
ただ一点微妙に感じた点がありました。
体験レッスンの時、講師に英語力を測ってもらい教材の提案を受けましたが、少し低いレベルの教材でした。



そのためレッスン中は少し退屈に感じてしまいました
「もう少し上のレベルを受けさせて欲しい」と言えば良かったのでデメリットになる点ではありませんが、微妙に感じたので共有させてもらいます。
まとめ


最後までご覧頂きありがとうございました!
最後にまとめです。
レアジョブの特徴
- 採用率わずか1%の難関をクリアした6,000人の講師が在籍
- 英語レベル別でかつ幅広い要望に答えたオリジナル教材を使用
- 日本人カウンセラーに学習方針の相談が可能
- スマホアプリでレッスン可能
- PCならアプリインストールが必要なく、Webアプリでレッスン可能
- 3,200社を超える企業に導入実績
- 講師が多いため5分前のレッスン予約も可能
どの国の講師がいるか
- フィリピン人と日本人
- 日本人で慣れた後にフィリピン人という流れがおすすめ
月当たりの費用
- 日常会話コース 月8回 4,620円/月(税込)
- 日常会話コース 毎日25分 6,380円/月(税込)
- ビジネス英会話コース 毎日25分 10,780円/月(税込)
- 中学・高校生コース 毎日25分 10,780円/月(税込)
どんなレッスンをするのか
- 教材を使用したレッスン
- 日常英会話(360レッスン)
- ビジネス英会話(500レッスン)
- ディスカッション(毎日話題が更新)
- スモールトーク(220レッスン)
- 文法(41レッスン)
- 発音(20レッスン
筆者の結論
- 学習方針が相談できる環境が優秀、右も左も分からない初心者におすすめ
誰もが最初は英語初心者で、何から勉強したらよいかも分からないと思います。
僕も過去そうでした。この状況が続くと「英語話せるようになるのかな…??」など不安になってしまいます。
レアジョブならカウンセラーもいるし、講師の方も親身になってくれるので安心!
おすすめなので、興味ある方は無料レッスン受けてみてください。
\ メールアドレス登録でレッスンとカウンセリングが2回無料 /
こちらの記事で他のオンライン英会話を含め、メリット・デメリットを解説しています。参考にしてください。


★最後までお付き合い頂きありがとうございました★



