転職する際に最初にすべきは、転職エージェントの登録です。
しかし転職エージェントはたくさんあり、どの会社を活用したらよいか迷いますよね。

転職エージェントは自分の向かいたい進路に合わせたチョイスが必要です
特に外資系企業への転職を望んでいるなら、外資に強いエージェントを選びましょう。
外資は日系とカルチャーが違うため、外資を知り尽くしたプロフェッショナルへの相談が外資転職成功のカギです。
- 記事を書いている筆者は外資3社に勤務
- 1社目を7年で退職、2社目は4ヶ月でクビ、3社目は7年在籍中
- 外資の推も甘いも知り尽くした筆者が、外資転職のおすすめエージェントを紹介
今回紹介したいのは、外資系企業の転職専門であるエンワールド。


なぜ外資への転職でエンワールドがおすすめか、エンワールドのHP
- 年収800万円以上のハイクラスの求人多数
- 2021年転職成功者のサービス満足度97%
- 大手外資、日系グローバル企業の取引企業数 5800社以上


しかしこれだけの情報では、人生の大事な岐路となる転職、を進めるに不安ですよね?



そんなあなたに、エンワールドの特徴と、世間の口コミを徹底的に調べました
さっそく結論ですが、どの口コミを見てもエンワールドの評判はよく、外資転職で活用する転職するエージェントとしておすすめできます。
この記事を読んでもらえば、なぜエンワールドが外資転職でおすすめなのか理解できます。
エンワールドの特徴|外資に強い理由


エンワールドの特徴を紹介します。
特徴を知れば、外資に強い理由が納得できます。
- 年収800万円以上のハイクラスの求人多数
- 2021年転職成功者のサービス満足度97%
- 大手外資、日系グローバル企業の取引企業数 5800社以上
グローバルで活躍できる求人に特化しているのがわかりますね。
- 一般的に「高い専門性の求められる職種」や「経営に近い役職」への転職を指す
- また、高い専門スキルを持つ人材や、経営層・管理職などの要職に就いている人材を「ハイクラス人材」と呼ぶ
- 「ハイクラス」という言葉は人材サービスによって意味が多少変わるため、明確な定義はない
- 転職を通じて重要なポジションに就くことで、結果的に年収や役職が上がるのが共通した特徴
- そのため「ハイクラス人材向け」や「今後ハイクラスを目指したい人材向け」の転職エージェントでは、年収800万円を超える高い給与の求人が多く掲載されている
特にハイクラスで募集している求人は、外資系に多いです。
この点からも、エンワールドが外資に強いエージェントということがわかります。
他にもエンワールドの特徴を紹介させてください。
エンワールドの概要
エンワールドの概要を解説します。
運営会社 | エンワールド・ジャパン株式会社 |
主な事業内容 | グローバル人材に特化した人材紹介業 グローバル人材に特化した人材派遣業 グローバル企業に特化した経営層の転職・採用支援 |
対応年代 | 主に20・30・40代 *制限はない |
利用料金 | 完全無料 |
事業所 | 東京本社 〒104-0031 東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン 12階 電話:03-4578-3500 名古屋オフィス 〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル 7階(旧CRD丸の内ビル) 電話: 03-4578-3500 大阪オフィス 〒530-0015 大阪府大阪市北区中崎西2-4-12 梅田センタービル 9階 電話: 03-4578-3500 |
従業員数 | 294人(2021/4現在) |
HP | エンワールド |
事業内容の「グローバル人材に特化した」という文言に、外資に強いという点が感じられますね。
また数年前に、エンワールドのCMをテレビで見ましたが、グローバル人材向けのサービスという印象を感じました。
エンワールドの強い業種
エンワールドのエージェントが強い業種を紹介します。
- 建設・インフラ
- 製造業(電機・電子・機械・自動車・科学・その他)
- テクノロジー・デジタル・通信
- ライフサイエンス(医療機器・製薬・化学・ヘルスケア・農業・畜産)
- コンサルティング
- 不動産
- 銀行・金融・保険
- 消費財・日用品・サービス・小売・広告
ほとんどの業種を網羅しているので、希望の業種がないことがありません。
外資に特化していて、かつほとんどの業種を網羅しているので、外資希望のあなたにも合う求人が見つかります。
エンワールドの求人が多い地域
エンワールドが紹介する求人の地域を紹介します。
都道府県 | 割合 |
---|---|
東京都 | 68% |
愛知県 | 11% |
大阪府 | 6% |
神奈川県 | 3% |
その他 | 12% |
ほぼ東京ですね。
外資にはオフィスに外国人がいることが多いです。
外国人は東京に集中しているので、どうしても求人は東京が多くなっています。
エンワールドの求人の数
エンワールドの求人数を紹介します。
- 公開求人数:1,100件(2022/5現在)
- 非公開求人数:有り、非公開
求人の数はあまり多くない印象です。
理由は「外資&ハイクラス」に特化している、と枠の狭いエリアに特化しているためです。
逆に言うと「外資&ハイクラス」を目指したい人にはピッタリのエージェントとも言えます。
▼こちらのリンクから無料登録できます。完全無料なので興味のある方は登録してみてください。
エンワールドの口コミ|本当に外資に転職できるか徹底調査


エンワールドの特徴はわかりましたが、本当に外資に転職できるの?と疑問に思うでしょう。



本当に外資に転職できるのか証明するために、ネットの口コミを徹底的に調べました
数が多くて全ては掲載できませんが、印象的だった口コミを紹介します。
*みん評より一部抜粋



外資系企業の求人が豊富!
★★★★☆
外資系企業への転職を検討していた時、転職に成功した先輩の紹介で登録をしました。
私が希望している業種の求人は多く、転職できそうと期待できたのがよかったです。最初に担当者に希望条件を伝えると、数日後に数社の求人を教えてくれました。
その中に気に入った企業があったので、担当者が交渉や面接予約を入れてくれたのはありがたかったです。
登録をしてから1ヶ月以内に転職先も決まり、スムーズな転職活動ができました。担当者からのアフターフォローもあり、転職後の不安や悩みはないか聞いてくれたのも嬉しかったです。
担当者はアドバイスが的確で、丁寧かつ誠実な対応だったと思います。



誠実なサポートが心強かったです
★★★★☆
はじめての転職活動であり、しかも国内の中小企業で働いていたため、外資系企業で働くことを希望していたもののまったく自信はありませんでした。コンサルタントの方はそのような私の悩みも親身になって聞いてくださりました。アドバイスも良い面だけではなく、私のキャリアを考えて転職先として厳しいという趣旨のことも言ってくれました。こちらから質問しやすい雰囲気を作ってくださり、常に誠実に対応してくれたおかげで、転職活動中はコンサルタントの方を信頼して自分のやるべきことに集中して動くことができました。



外資系で働きたい希望があり便利
★★★★★
外資系の企業で働いてみたいとずっと思っていました。日本企業とは異なった働き方ができる魅力を持つ企業からの求人案内を紹介してもらえたので希望に沿った仕事探しをする事ができました。様々な企業があったので非常に悩みました。不採用になる事もありました。しかし、エージェントの方に相談できたり、アドバイスをしてもらったりして採用に向けた転職活動をする事ができました。エージェントの方は丁寧で親身な対応をしてくれたのですごく心強い味方でした。外資系の仕事に狙いを定めた転職活動に最適で、様々なサポートもあったので良いサービスでした。



転職後も続く手厚いフォロー
★★★★★
びっくりしたのはエージェントの質の高さ、親身なサポートでした。
業界知識が豊富で、こちらが準備不足であったところはきちんと指摘し、その上で真摯にサポートしてくれます。面接官や応募状況の背景を鑑みた的確なアドバイスにも助けられました。4人とお話ししましたが、どの方も信頼できるエージェントでした。
就業後も専用のwebツールを使って入社後の雰囲気や前職との違い、上司の人柄などそのコンディションを確認して必要ならサポートしてくれます。転職活動中はともかく、就職後も手厚くフォローしてくれるとは思っておらず有難かったです。
正直、悪い評判も見つけようとかなり探したのですが、悪い評判はありませんでした。
もちろん人によるところもあるし、たまたま悪い評判が書かれていない可能性もありますが、良い口コミの絶対数が多いので十分信頼できると感じました。
エンワールドのメリット


ここまででエンワールドの特徴と口コミを紹介しました。
よりエンワールドの魅力をお届けするために、特徴と口コミではわからないエンワールドのメリットについて、詳細解説させてください。
外資に強い、海外勤務にも強い
ここまでで外資に強い理由を説明しましたが、おさらいとしてまとめました。
- 会社の目標としてグローバル人材への支援を掲げている
- 外資の求人をメインに揃えている
- 外資が多い、東京・愛知・大阪・神奈川を重視している
また勤務先は日本だけでなく、海外勤務の求人も取り扱っています。
本気でグローバルで活躍したい、そんな人に支援すべくサービスが充実しています。
アドバイザーのアドバイスが的確・サポートが手厚い
エンワールドのエージェントは業種別で担当が違います。
業種別になっているからこそ、その業種に深い知識・経験があるのです。



そのためアドバイスが的確で、サポートが手厚いです
これはたくさんの口コミにも書いてあったので、信頼性の高い情報と断言できます。
一生に1度か2度しかない転職活動、頼れるエージェントであればスムーズに転職が進むし、入社後のギャップも限りなく少ないでしょう。
入社後のフォローも手厚い
エンワールドでは入社まででなく、入社後の活躍までサポートしています。


僕も過去たくさんのエージェントを利用しましたが、入社後の活躍を大々的に掲げているエージェントは少ないです。
実際は、入社後は会社側の人間になるため、エージェントの関与は難しいと思いますが、口コミを見ると入社後のサポートが手厚いとありました。
そのため、入社後のサポートは手厚いと証明することができます。
新しい会社は知らないことばかりなので、活躍するには時間がかかります。
しかしエージェントの力を借りれるなら、活躍までの期間が最小限で済むかもしれません。
入社後は何かと不安だし大変なので、頼らない手はないと思います。
▼興味のある方は、こちらのリンクから登録してみてください。
エンワールドのデメリット


エンワールドの良い点についてたくさん紹介しました。
一方で「何かデメリットないの?」と悪い点を気にするあなたに、エンワールドのデメリットも紹介させてください。
求人が少ない
外資に重点を置いていることもあり、求人自体は他のエージェントに比べると少ないです。
ただし少ないのが悪いというわけではなく、外資のハイクラスを厳選して紹介しています。
外資のハイクラスを目指したい人には、たくさんの魅力的な求人がありますよ。
態度の悪いエージェントもいる
対応が雑だったり、連絡が遅かったりというエージェントもいるようです。
しかしこれはエンワールドに限ったことではなく、他のエージェントでもあり得ます。



エンワールドがどう、というよりエージェントの個人のスキルによるところですね
合わなければ担当エージェントを変えてもらえますので、合わないと思ったら問い合わせてみましょう。
英語がある程度できる・ハイスキルも必要
エンワールドは「グローバルで活躍できる人材の支援」を掲げているため、英語は必須です。
必ずしもペラペラである必要はないですが、ある程度の英語レベルは習得しておきましょう。
またハイクラスにも特化しているので、何かしらの専門性が必要です。



専門性は実務を通じてしか習得できません
専門性を高めるには、現職場で自分の求める方向に軸足を向け、学んでいくのがよいでしょう。
結論|エンワールドは外資転職におすすめか


ここまでで特徴・メリット・デメリットを紹介しました。
結論としてエンワールドはおすすめなのかどうか、外資のハイクラスに向かいたい方にはとてもおすすめです。



これはたくさんの口コミを見ても感じました
やはり悪い口コミがなかったという点が、おすすめできる結論に至った一番の理由です。
基本的には外資のハイクラスに進みたい方が、エンワールドを利用されている大多数です。
その口コミが全て良いので、外資のハイクラスに進みたい人にはとてもおすすめ、と理論的にも考えることができます。
▼参考にエンワールドのリンクを貼っておくので、興味のある方は登録してみてください。
Q&A|エンワールドの不安解消


エンワールドの一般的な疑問をQ&A形式で紹介します。
- エンワールドは全て無料で活用できますか?
-
全て無料です。
そのため外資転職を考えている人は、登録しておくだけでも損はないと思います。
外資に特化した転職エージェントはあまり多くはありませんので。
- エンワールドを登録したら転職は必須ですか?
-
転職は必須ではありません。
自分の市場価値を知りたい、勤めている会社以外にどんな会社があるのか知りたい、
という動機でも全然OKです。転職は人生の大事な岐路なので、無理して転職を決めることだけは絶対にやめましょう。
- エンワールド登録後、退会は可能ですか?
-
もちろん、可能です。
退会したい場合は直接担当者に伝えるか、問い合わせから伝えるようにしましょう。
成功する外資転職|エンワールド以外も活用しよう


最後に転職の成功率を上げる方法の紹介です。
転職の成功率を上げるのは、複数の転職エージェントを利用することです。



理由は、紹介される求人を増やすためです
実際に転職エージェントを利用すると、最初は求人がたくさん紹介されますが、それ以降はタイミングによってチラホラ紹介される程度になります。
また一部のエージェントしか持っていない求人が存在します。
紹介される母数を増やしよい求人を見つけるために、複数のエージェントに登録しましょう。
とは言っても目安がわからないと思いますが、僕の経験上2つのケースがあります。
現在、会社に在籍している
- エージェントは2~3社
- 理由:日々の仕事をしながら転職活動は時間を取るのが大変。しかし求人の母数は増やした方がよい。ちょうど良い間をとって2~3社。
現在、休職中
- エージェントは5~6社
- 理由:転職活動に集中できるためエージェントの登録は多い方がよい。しかし6社を超えると、何の求人がどのエージェントかわからなくなるので、自分がコントロールできる範囲(おおよそ5~6社)が望ましい。
この目安は、実際に僕が両方とも経験したケースです。
当時の体験を別の記事にしています。
▼詳細を知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。
まとめ


最後まで読んでいただきありがとうございました。
まとめです。
エンワールドの特徴|外資に強い理由
- 年収800万円以上のハイクラスの求人多数
- 2021年転職成功者のサービス満足度97%
- 大手外資、日系グローバル企業の取引企業数 5800社以上
エンワールドが強い業種
- 建設・インフラ
- 製造業(電機・電子・機械・自動車・科学・その他)
- テクノロジー・デジタル・通信
- ライフサイエンス(医療機器・製薬・化学・ヘルスケア・農業・畜産)
- コンサルティング
- 不動産
- 銀行・金融・保険
- 消費財・日用品・サービス・小売・広告
エンワールドが紹介する求人の地域
- 東京都:68%
- 愛知県:11%
- 大阪府:6%
- 神奈川県:3%
- その他:12%
エンワールドの求人の数
- 公開求人数:1,100件(2022/5現在)
- 非公開求人数:有り、非公開
エンワールドの口コミ
- 悪い評判は特にない
- よい口コミの絶対数が多い
エンワールドのメリット
- 外資に強い、海外勤務にも強い
- アドバイザーのアドバイスが的確・サポートが手厚い
- 入社後のフォローも手厚い
エンワールドのデメリット
- 求人が他のエージェントと比べると少ない
- 態度の悪いエージェントもいる
- 英語がある程度できる・ハイスキルも必要
結論|エンワールドは外資転職におすすめか
- 外資のハイクラスに向かいたい人にはとてもおすすめ
転職エージェントの登録は本当に迷うと思います。
昨今、たくさんの転職エージェントサービスがありますからね。
エンワールドは外資のハイクラスを検討している人は確実に候補にいれるべきエージェントです。
それくらい特化しているエージェントです。
全て無料なので、外資のハイクラスを検討している人は登録してみてください。
▼こちらのリンクから登録できます。


★最後までお付き合い頂きありがとうございました★
準備中!しばらくお待ちください。
準備中!しばらくお待ちください。